2025.11.06
水を飲むことはなぜ大切??
朝のルーティンはコップ一杯の水を飲むこと 渡部です。
水分補給は体の調子を整え、代謝や集中力をサポートするのはもちろん、飲み物を水に置き換えるだけでも日々のカロリーコントロールにつながります。
💧水を飲むことで期待できること
① 代謝のサポート
体内のあらゆる代謝反応は水の存在が前提です。
十分な水分があることで、エネルギー産生や脂質の分解、老廃物の排出がスムーズに行われます。
軽い脱水でも代謝効率が落ちるという研究もあります。
② 集中力・パフォーマンスの維持
わずか1〜2%の水分不足でも、集中力・判断力・筋力発揮が低下するというデータがあります。
水分は「脳」と「筋肉」のパフォーマンス維持に欠かせない要素です。
③ 体温調節と血流の安定
水は汗や血液の主成分。
十分な水分があることで体温調節がスムーズになり、循環も安定します。
特に運動中や入浴後などは、発汗による水分ロスを補うことが重要
④ 消化・排泄のサポート
水分は消化液の分泌や腸の蠕動を助け、便通を促します。
慢性的な便秘の改善には、食物繊維とともに十分な水分摂取が効果的とされています。
💧どのくらい水を飲めばいいのか?
複数の公的機関が推奨していますが、日本の厚労省を参考にその数値を見てみると。
男性:2.5L/日
女性:2.0L/日
実践のコツ
- 一度に大量ではなく「こまめに」飲む(1回200mL前後を目安)
- のどの渇きを感じる前に少しずつ補う
- コーヒー・お茶も水分としてカウント可能(ただし利尿作用に注意)
- 運動後や入浴後は、体重変化を目安に補給
まとめ
水を飲むことは地味だけども健康には確実にいい習慣です。
過去の自分を振り返ってみて足りないかも?と思ったら実践してみましょう!
